キャラクターの動作表現について②

その他

 昨日、『キャラクターの動作表現について①』という記事を書きました。
 自分の頭の中を整理しようとしたのと、物書きさんの参考になればいいなと思ったのです。

 主にキャラクターが向いている方向について書きましたね。
 今日はもう少し動かしてみたいと思いますので、ゆるりと読んでくださいな!

キャラクターを歩かせる

 皆さんはどのような文章表現で、キャラクターを歩かせますか?

 「何の用だろう……」
 昼休み、Aは生徒会役員のBから「放課後、生徒会室に来るように」と言われてた。
 待ち合わせの生徒会室は、旧校舎の三階にある。最終下校時間を過ぎても業務ができるように、旧校舎に設けられているのだ。生徒会室への行き方は一つしかない。中央にある入口から入って、左手にある階段を上がる。踊り場で折り返して二階に着いた後に、もう一度同じようにして上がる。三階に到着すれば、後は右に曲がって一番奥の部屋に向かうだけ。生徒会室への道のりは、まるで一本道のようであった。
 「失礼します」
 ドアノブのついた木製の扉をノックして、Aは生徒会に足を踏み入れた。

 さて、今回はこういう文章から考えてみたいと思います。
 これは生徒会室への道のりを書いていますが、歩いているシーンは書いていません。
 しかしながら、生徒会室への道のりを視点移動で書いているので、違和感はないと思います。

 ただ、細かく見ていくと問題点もあります。
 それは一行目の「何の用だろう……」と発言したAの座標です。
 生徒会室への道のり説明のところでAが移動しているのか、それとも最初から生徒会室の前にいるのか、どっちでも読めてしまいますよね。

 なので、ちょっと文章を付け加えたいと思います。

 生徒会室への道のり説明のところでAが移動するようにしてみます。
 
 「何の用だろう……」
 旧校舎に入口の前に立ったAは、生徒会室がある三階を見上げて呟いた。昼休み、Aは生徒会役員のBから「放課後、生徒会室に来るように」と言われている。
 待ち合わせの生徒会室は、旧校舎の三階にある。最終下校時間を過ぎても業務ができるように、旧校舎に設けられているのだ。生徒会室への行き方は一つしかない。中央にある入口から入って、左手にある階段を上がる。踊り場で折り返して二階に着いた後に、もう一度同じようにして上がる。三階に到着すれば、後は右に曲がって一番奥の部屋に向かうだけ。生徒会室への道のりは、まるで一本道のようであった。
 旧校舎は古い木造建築なので、廊下も階段も木で造られている。Aが歩くと廊下が軋む音を出した。階段を上げっている途中で、貫けるのではないかと不安になる段もあった。木が腐っているのかもしれない

 どうですかね?
 こうすれば、Aが歩いているシーンが見えると思います。
 歩くときに足元の描写を入れるものポイントですね。

 最初から生徒会室の前にいるようにするなら、
 
 「何の用だろう……」
 “生徒会室”と書かれた看板が掛かった木製の扉を前にして、Aが不安そうな声を漏らした。昼休み、Aは生徒会役員のBから「放課後、生徒会室に来るように」と言われてた。
 待ち合わせの生徒会室は、旧校舎の三階にある。最終下校時間を過ぎても業務ができるように、旧校舎に設けられているのだ。生徒会室への行き方は一つしかない。中央にある入口から入って、左手にある階段を上がる。踊り場で折り返して二階に着いた後に、もう一度同じようにして上がる。三階に到着すれば、後は右に曲がって一番奥の部屋に向かうだけ。生徒会室への道のりは、まるで一本道のようであった。
 「失礼します」
 Aはコンコンと二回ノックをして、生徒会に足を踏み入れた。

 私ならこう書きますね。
 こうすれば最初から生徒会室の前にいると読めるはずです。
 ノックのシーンに音を追加したのは、キャラクターを始動させるためです。

 音を入れるのは多すぎても喧しくなるので、結構難しいですね。
 金属同士がぶつかり合うとき、一々“ガキィン”“ガシャンッ”“キィイン”とか、書いていられませんよね。ですが、全くなければ激しいシーンのはずが、お上品になってしまいます。

次回に続く

 まぁ、そうなりますよね。
 次回は“音”という視点から、キャラクターの動作表現について見ていきましょう。

 ではでは!
 よき創作ライフを(/・ω・)/


恐怖の廊下

川口技研 Jレバー 表示錠 小判座 住宅室内用レバーハンドル バックセット50mm JL-24-4K-Br ブラウン

病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず

コメント

タイトルとURLをコピーしました