鮫の肉は食べたことがない

フード

 テレビをつけると『有吉の世界同時中継』という番組がやっていた。クロアチア漁師オススメ!絶品漁港飯という見出しで、庶民的な料理が紹介されていた。知らないことが多く、味を想像するのが楽しかった。料理紹介番組の魅力の一つだろう。もう一つは実際に調理すること。幅広い調理技術をいずれは身につけたい。毎日が楽しくなると思うんだ。

 され、今回は番組で紹介されていた“鮫”に注目する。鮫といえば、フカヒレが連想されるだろう。では、鮫の肉はどうだろうか?食べたことがある人は、きっと港町に住んでいるに違いない。町中で鮫の身を食べるなんてことは、滅多にないはずだ。どうしてそう思うかって?鮫の肉には尿素が多く含まれているので、鮮度が落ちるとアンモニア臭が酷くて食べられるもんじゃないからだ。ちなみに味は鯛に似ているらしい。本当か?

 鮫料理と聞けば、週刊少年チャンピオンで連載されていた西条真二の『鉄鍋のジャン!』を思い出す。料理大会で用意された鮫料理が課題になったが、用意されているサメ肉は下処理がされていない。とてもじゃないが食材に使えないので、料理人たちは生簀(いけす)を泳いでいる鮫を確保する。その後、エナメル質と象牙(ぞうげ)質でできている“楯鱗(じゅうりん)”と呼ばれる皮膚を削り、牛乳,ミネラル水とワインビネガーを合わせたもの,塩水につけて燻すといった方法で食べられる状態にしていった。この対決は命がけの秘策が最後に待っているので、興味がある人は是非読んでみてくださいな。

 けどまぁ、フカヒレのスープが一番好きですね。

 あくまで個人的な感想ですが、フカヒレの姿煮よりもスープのほうが触感が活きているように思います。“天九翅(tianjiuchi・ティェンヂゥチィー)”という、ジンベエザメとウバザメの背びれのみに名づけられる最高級フカヒレであれば、感想は変わるかもしれません。なにせ一本の繊維が“もやし”よりも太いのだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました